岸和田市・ワタワン(WHATAWON)がめっちゃ楽しい!どんなところかレビューするよ。

2024年に新しくできた、話題の岸和田市のワタワン(WHATAWON)という複合施設に行ってきました。

行く前は検索してもレビュー記事が少なく、どんなところなのか?何ができるのか?イマイチ分かりづらかったので、気になっている人のために写真付きで色々レビューしていきます!

目次

ワタワン(WHATAWON)とは?

岸和田市に新しくできた、「滞在型エンターテインメントモール」というコンセプトなのがここワタワン。

ショッピングも、ランチも、遊ぶにも。1日中滞在して楽しめる複合施設として作られたそうです。

名前の由来は「What a wonderful wolrd」から。目的があってもなくても楽しめるようなそんな場所でした。

特徴1 広ーい敷地

最大の特徴はとても広い敷地!約8,740坪という広大な土地のすべてがワタワンです。(甲子園球場の約2倍の広さ!)

真ん中の広い芝生を囲むようにショップや体験施設が並んでいて、あっちに行ってみよう、今度はあっちも見てみようと散歩感覚で様々な出会いができるのがとても楽しかった!

特徴2 キャッシュレス決済オンリー

ワタワンの施設にあるすべての施設・ショップがキャッシュレス決済のみとなっており、効率重視な施設なのです。

なのでお財布も持たず、ふらっと身軽な軽装で訪れることができるのが嬉しいポイントですね。(とか言って心配なので一応現金も持っていましたがw)

クレジットカードVISA・master・JCB・AMEX・ダイナース・ディスカバー
タッチ決済電子マネーApplePay・iD・WAON・nanaco(取消不可)・QUICPAY・Edy
交通系IC・QRコードPayPay・楽天Pay・d払い・auPay・メルペイ・ゆうちょPay・WeChatPay・Alipay

クレジットカード決済や基本的なQR決済はほとんど利用可能。ですが、店舗によって使用可否は異なるので下記ページから使える決済方法を確認してみると良いでしょう。

WHATAWON(ワタワン)
AREA MAP ショッピングエリアにフードホール、LIVEイベント会場など、さらにはサウナやキャンプといったアウトドアも楽しめる滞在型エンターテインメンモール「WHATAWON」の各エリア...

注意1:「Gourman’s」内のフードコートでのモバイルオーダー決済は、クレジットカード / Apple Pay / PayPayの決済のみになります。

注意2:駐車場の支払いもキャッシュレスオンリーですので、キャッシュレス決済ができないと駐車場から出られません!

特徴3 全エリアでペット同伴OK

ワタワンのワンは犬のワンもかけているのでしょう。

ワタワンすべてのエリアでペットを連れて入ってOKなんです!ペットを飼っている家庭にはとても嬉しいですね。

私が訪れたときも多くの人がペットを連れて訪れていました。中にはフクロウを連れて食事をしている人もいましたよ。

フードコートにもワンちゃん沢山いたよ。

大きなドッグランも併設されているので、ワンちゃんと一緒に素敵な休日が過ごせますね。

エリア内は全てペットOKですが、屋内に入るのはNGの場所もあります。以下のフロアガイドで確認してください。

各エリア紹介 芝生ゾーン

ここからはワタワンの各エリアを写真付きで紹介していきます。

ワタワンに入ってまず目に付くのがこの大きな芝生

私が行ったときは真冬だったので、ちょっと枯れてしまっていましたが、春や夏は綺麗な緑の芝生でペットや子どもと一緒に遊ぶことができます!

大きくはないですが遊具もあり、子どもたちもとても楽しそうでした。

この芝生を囲うようにしてショップや各施設が点在しています。

Gourman’s

Gourman’s

Gourman’smは様々なお店が並ぶフードコートがメインの建物です。

至るところにかっこいいインテリアがあり、よくあるフードコートよりもおしゃれでなんか得したような気分になれます!

Gourman’sの特徴はこれ!

テーブルにあるQRコードをスマホで読み取って、テーブルに座りながらモバイルオーダーで注文をすることができるのです。

先述しましたが、Gourman’s内の飲食店はクレジットカード / Apple Pay / PayPayのみ使用可能なので注意です!

席はとーっても広くて快適でした!

私が行ったときは3連休でめちゃ混んでると予想していましたが、11時~11時半くらいはとても空いており、いい席が確保できました。

その後12時に近づくにつれて、一気に人が増えてきて正午にはほぼ満席でした。なので11時半くらいには席を確保しておくことを強くおすすめします!

ハンモックの席もあり、子どもが大喜びでずっと座っていました。

ブランコの席もあってかわいかったです。

そして特にありがたいのが、中央にあるキッズエリアです!大きなドーム型のテントにおもちゃやプラレールがあり、子どもたちはご飯ができるまでここで遊ぶことができます。

我が家は1歳の双子を連れていたのですが、ベビーカーからおろしてここで遊んでいる間にランチを済ませることができました。

キッズエリアのすぐ横に席を確保したら遊んでいる子どもの横でランチを済ませることができたのでとても便利でした♪

Gourman’sに入っている飲食店の一覧は以下ページを参考にしてください。

どの店舗もとてもおいしそうでした。

私は、「The Burger Stand nutmeg KISHIWADA」のハンバーガーと、韓国料理の「あぷろ」でキンパとチキンを食べました!どちらもとてもおいしかったですよ。

注意:ワタワンではエコの推進をしているので、ウォーターサーバーはありますが無料紙コップがありません!

持参したボトルに水を入れて飲むことはできますが、持っていない場合はマイボトルを購入しないと水が飲めません

できるだけマイボトルを家から持参しましょう。

ワタワン縁日

Gourman’s内の一つの区画が縁日になっており、射的や輪なげ、スマートボールで遊ぶことができました!

※土日祝限定だそうです。

Floor Disco Ball(フロアディスコボール)

Gourman’s内にあるここは様々なイベントスペースになっており、日替わりで異なるイベントを体験することができます。

私が行ったときは、コスプレをして写真を撮れる子ども向けのイベントが開催されていました。

夜は音楽ライブなどもやっているようで、その日のイベントはインスタなどでチェックしてみてくださいね。

WBOX

WBOX

WBOXはデザインにこだわりのあるショップが所狭しと並ぶ、セレクトショップになっていました。

アイテムとそのレイアウトに並大抵ならぬこだわりを感じる空間でかっこよかった。

アウトドアコーナーにはなんと室内に小川が流れている!

「畳カフェ」というコーヒースタンドもあり、ショッピングついでに休憩していくこともできました。

畳カフェ

カラフルでかわいい、今風デザインのパッケージに包まれたこれはなんと「YACCO豆腐」という豆腐なんです。面白いですね。

YACCO豆腐

ショップ一覧は以下のページを参考にしてください。

Shoreditch HighStreet

Shoreditch HighStreet

イギリスのボックスパークにインスパイアされたショッピングエリア。ずらりと並ぶトレーラーはまるで海外のようなお洒落な雰囲気

ここは歩いているだけで楽しくてワクワクしました。

Mammaドーナツ

Shoreditch HighStreet内にある、「Mammaドーナツ」でドーナツとコーヒーをいただきました。

豆乳とおからを使ったやさしい味。そして生地がもちもちでめちゃくちゃ美味しいドーナツでした!

うちの子も大満足でした。

BOTA GROUND by JIHEE

BOTA GROUND by JIHEE

ここはおしゃれな観葉植物のショップ。

ただおしゃれだなーと思って通りすぎていたのですが、実は中に入ると子ども向けのプレイガーデン(有料の遊び場)があるようです。

そんな面白そうなの遊び場が中にあると全然気づかなかったので、このブログを読んでいる人はぜひチェックしてみてくださいね。

tsumuground(ツムグラウンド)

ここは、3歳~12歳の子どもは保護者同伴なしで預けることができる室内遊び場。

そんなに大きくはないですが、ふわふわ遊具やシャボン玉や三輪車などで子どもは十分なほど遊べます。30分1000円、60分1500円と意外とリーズナブル

子どもを預けてお買い物もいいですが、保護者同伴で一緒に遊ぶのももちろんOK。公式Instagramのアカウントをフォロー&メンションをすることで大人の同伴が無料になりました。

我が家の上の子は馬の乗り物でずーっと飽きずに遊んでいました!

開いている時間が曜日で異なるので詳細は以下のページから確認してみてください。

SOKOTOTO

ワタワンの中にはなんと、サウナもありの入浴施設まで備えているのです!

買い物してランチして、子どもと遊んで、サウナに入って帰ることができるのは最高ですね。家帰ったら寝るだけだ。

ソコトト利用者は軽食やドリンクの販売もあるので風呂上がりにのんびり過ごすこともできます。

さらに卓球、ビリヤード、ダーツ、カードゲームが無料で遊べます。私は今回はここには行ってないのですが、次はぜひ行ってみたいです!

ドッグラン

ペットと一緒に巡れる複合施設ということで、広いドッグランも完備しています!

大型犬専用と中型・小型犬専用で分けられていたので、安全に、混雑も少しは回避できそうですね。

しかもなんとこのドッグランは24時間営業なんだそうです!土日は混雑しがちですが、夜の時間などを狙って思いっきり遊ぶのも良さそうですね!

授乳室、おむつ交換室

授乳室とおむつ交換室ももちろんあります!しかし、この広い敷地内に1個しかないので少し注意です!

そして授乳室は男性入室NGの張り紙が!パパ一人で赤ちゃん連れで来た場合はどうするのか?と思いましたが、ミルクの場合はその変のベンチを使ってねということでしょうか。

ミルク派の家庭はお湯と湯冷ましを必ず持参するようにしてくださいね。

アクセス

公共交通機関で行く場合

駅からは少し遠いので、バスに乗ることをおすすめします!

泉中央駅、岸和田駅、下松駅からバスにのって「蜻蛉池公園東」または「岸の丘町」まで目指してください。下車後徒歩すぐです。

車で行く場合

できれば車で行くのが便利ですね!

〒596-0817
大阪府岸和田市岸の丘町1丁目32-1

阪和道岸和田和泉ICから5分
駐車場台数323台(有料)

駐車場は土日祝は入庫30分まで無料、以降60分200円、最大800円です。結構良心的な値段ですね。

そして平日はなんと駐車料金が無料!すばらしい!

注意すべきは、精算の際もキャッシュレス決済オンリーだということ。

クレジットカード(タッチのみ)、電子マネー(iDや交通系など)、コード決済(PayPay、d払いなど)などが対応されています。

しかし、差し込み式のクレジットカードや現金は使えませんので、駐車場から出られなくならないようにキャッシュレス決済を必ず用意しておきましょう。

ワタワンは本当に一日遊べる施設だった!

ワタワンのレビューいかがだったでしょうか。

我が家ではまだ子どもが小さいので一日中遊ぶことはできなかったのですが、子どもがもう少し大きくなったら本当に一日中滞在したいと思える場所でした!

また行きたいね〜。

ランチをしてお茶をして、買い物して銭湯とサウナ、晩ごはんもそのノリで食べて帰れたらどれだけ幸せな休日になるでしょうか。

今回のブログでレビューした施設以外にもまだまだカフェとか、レストランとか面白そうなショップとか色々あるのです。

紹介しきれなかったところは以下のページで確認してください!

またワタワンではフリママルシェなど頻繁に色々なイベントが開催されています。なにか興味のあるイベントを狙って行ってみるのもいいですね。

インフォメーションはInstagramで更新されているのでチェックしてみてください。

  • URLをコピーしました!
目次